2012年7月14日土曜日

【9to5 Mac】公開された「iPhone 5」のモックアップ画像が「外部の圧力を受けて」削除される…

9to5 Macによると、Kitguruは「iPhone 5」のモックアップだと思われる画像を公開した。この画像はアクセサリー製品を作成するために製作されたものだと言われているようです。

 そして、この画像を公開したKitguruが後ほど、「外部の圧力により画像を削除した」との記事が公開されたようです。

もうかなり大手のサイトにも出まわってしまっているから、今更感が拭えませんけど。
外部の圧力って、もしかしてAppleから?だったらかなり信憑性が高いデザインということになりますよね。

参考記事:9to5 Mac

2012年7月12日木曜日

【9to5 Mac】あれ?中国でiPhone5の予約が開始とか

9to5 Macによると、中国のTAOBAOというサイトでまだ発表も何もされていない「iPhone 5」の予約が開始されていると伝えています。

価格は5,088(約6.3万円)~6688元(約8.3万円)だそうな。
うん、値段はまぁ結構普通というか…いや、ってか今から予約って!!w

参考記事:9to5 Mac

【japan.internet.com】ウォズ「Surfaceはジョブズが追いかけていた『デザインと技術の融合』そのものだ」


japan.internet.comによれば、Apple共同創業者のウォズことスティーブ・ウォズニアック氏がMicrosoftの「Surface」について絶賛しており、以下のように語ったと伝えています。
「多くの人々は、Microsoft は一般消費者向け市場では Xbox 以外なにも成功できていないと言いたがる。
だが、Surface はデザインが素晴らしい。これは Steve Jobs 氏が常に追いかけていた『デザインと技術の融合』そのものだ。だから私は冗談で、『Steve Jobs 氏が生まれ変わって戻ってきて Microsoft にいるのじゃないか』と言っているほどだ。
私は Microsoft が、以前とは違う姿を見せ始めていることに喜んでいる。こんなことは、Microsoft では長らく起こっていなかった」


ウォズといえば、Windows Phoneも以前、褒めており、ここのところWindowsなどのOSのライセンスを売る戦略からクラウドやハードとソフトの融合した戦略、加えてデザイン等も評価してますね。

確かにSurfaceは良いなと思いますね。
パソコンもiPadも無ければ、結構買いかもしれません。

参考記事:japan.internet.com

2012年7月11日水曜日

【Macお宝鑑定団】「iPod nano」が秋に発表されるかもの噂(iTunesと一緒にね)

Macお宝鑑定団Blogは、信頼できる中国の情報筋によると、秋にiTunesのアップデートが予定されていますが、それに伴って、「iPod nano」も一緒に発表されるであろうと伝えています。

新しいiPod nanoは6thの四角いデザインをやめて、5thのような縦長なデザインになるだろうとしています。ただし、5thよりも4分の3くらいで、6thよりも薄くなるとか。
さらに、ホームボタンのようなボタンのための穴があいていとも伝えています。


えらく具体的ですよね、この情報wイメージ的には…めちゃくちゃ小さくしたiPhoneみたいな形ってことですかね?w

現在のiPod nanoは一発でホームいけたら楽だなってちょっと思うことあったから、これが狙いなのかな、もしかして。

参考記事:Macお宝鑑定団Blog

【9to5 Mac】次のAppleの戦略が見えたか?!航空券等購入&チェックインソリューション特許を申請!

PatentlyAppleによると、Appleの最新の特許申請情報が公開され「iTravel」という名称で現在技術開発が行われていると伝えています。
前に「iWallet」とかいう情報も出ましたけど、それに関連するソリューションですね。

基本的にはNFCを使用した技術となり、ガラケーでもお馴染みの空港で行うチェックインシステムに似てるかもしれませんね。
現在は独自にセキュリティシステムについても開発中とのこと。

利用用途としては以下のような事が可能となります。
・飛行機のチケット購入のチェックイン
・ホテルの予約、チェックイン
・レンタカーの予約、チェックイン
・電車、バスのチケット購入と確認など

かなり幅の広いソリューションとなりそうですね。

NFC技術については日本が先駆けて色々とビジネス化していましたが、Appleもようやく本格的に開発に乗り出しているようです。日本みたいに当たり前に使用するという感じになれば、Appleのソリューションはどこまで日本のシステムに組み込まれるか、これが肝になりそうですね。

しかし、説明見ていると完全にモバイルSuicaとかその辺で対応している技術っぽく感じますけどね。見た目はw

参考記事:9to5 Mac

2012年7月9日月曜日

【9to5 Mac】英裁判所「GalaxyTabは侵害なし」、理由は「iPadよりクールじゃないから」

Bloombergによると、英国の高等裁判所がAppleの販売差し止めをめぐる訴訟において「Galaxy TabはiPadのデザインを侵害していない」との判決を下したと伝えています。
理由として、「Galaxy TabはApple製品のように控えめでかつ、洗練されたシンプルさを持ち合わせていない」とし、「Galaxy Tabはクールじゃない」との理由を述べたとのことです。

Appleの主張は「丸みを帯びた角」「装飾されておらず、平たく澄んだ表面」「薄い側面」の3つが「iPad」の特徴的デザインだとしており、それをGalaxy Tabが侵害していると主張していました。
しかし、2004年以前にAppleが主張する同様のデザインをした製品が既に販売されており、例えば1994年の「Knight Ridder」、2003年の「HP TC1000」などがそれに含まれているということです。
これらの点が、iPadだけが持ち合わせる特異なデザインでないと判断されたようです。


完全に判決の途中で一回バカにしましたよね、これwww

参考記事:9to5 Mac

2012年7月8日日曜日

【Macお宝鑑定団】iPad miniは、Foxconnのブラジル工場で製造?

Macお宝鑑定団Blogによると、中国の信頼出来る情報筋より、「iPad mini」は、切削機械のデータ作成のためのテストは中国で行われているが、実際の生産はブラジル工場で行われるようだと伝えていますよ。

製造は9月から開始され、ホリデーシーズンまでに発売される予定で、直ぐに発売されるわけではないようです。
ちなみに、3G回線モデルも発売される予定とのこと。

この記事の中にあるデザインを見た人の話しについては、大きさはNexus 7と同じような感じだけど、デザインはiPod nano(3rd)のような形って、iPadとはなんか随分と見た目が違う印象ですね。

どんなデザインになるのか、ちょっと気になってきましたね、これ。

参考記事:Macお宝鑑定団Blog

2012年7月7日土曜日

6月の携帯電話加入数ソフトバンクが1位、ドコモがいよいよピンチか?!

電気通信事業者協会(TCA)は、2012年6月の携帯電話・PHS契約数を発表しています。

携帯電話の加入数についてだけ注目しても確かに見えない部分はありますけど、ここ最近の純増数の遅れは結構まずいことになってきていないかなと思いますね。

【携帯電話:各グループごとの加入者数および総計】
事業者純増数累計
NTTドコモ11,30060,395,700
KDDI126,50035,675,100
ソフトバンク222,30029,702,100
イー・モバイル
総計360,100125,772,900
※イー・モバイルは四半期ごとの開示 


ここで解るように新しく加入したというよりは、単純にXiプランにした、というふうにも受け取れますね。

【通信方式別:各グループごとの加入者数】
事業者純増数累計
NTTドコモ【LTE】393,3003,316,600
NTTドコモ【W-CDMA】-382,00057,079,100
au【CDMA2000 1x】136,50035,650,300
ソフトバンク【W-CDMA】222,30029,702,100
イー・モバイル【W-CDMA】
※イー・モバイルは四半期ごとの開示 


このインターネット接続サービスではドコモは純減になっています。
つまり「spモードイラネ」って結構いるって事ですよね。こういう細かいサービスで契約が取れてないって、ちょっとずつ痛くなってくるのかなって。

【携帯電話:インターネット接続サービス契約数】
事業者純増数累計
iモード/spモード-57,10051,805,400
EZweb/ISNET49,70028,852,600
Yahoo!ケータイなど171,40022,798,900
EMnet
総計164,100103,456,900
※イー・モバイルは四半期ごとの開示 


【PHS:加入者数および総計】
事業者純増数累計
ウィルコム44,1004,696,300


何気にすごい!思ったのがUQがかなり頑張ってますよねこれ。
凄まじく純増数を伸ばしています。
UQはKDDIが大株主ですから、独立しているとはいえ、実質KDDIとしてもメリットが高いですよね。

【BWA:各グループごとの加入者数および総計】
事業者純増数累計
UQコミュニケーションズ245,2002,906,000
Wireless City Planning41,100132,200
総計286,4003,038,200

かなり、ソフトバンクとauの伸び方が大きくなってきましたね。
やはりiPhoneの効果も大きいのかなと言えますね。

ちなみにauには早く良いモバイルルータを作って欲しいです。
LTEとWiMAXの切替がスムーズに出来るようなルータとか、というかLTE早く開始してくれとw

参考記事:ケータイWatch

【MacWorld】次世代「iMac」は「OS X Mountain Lion」と同時の7月25日に発売か!?

ついちょっと前に10月発売なんて噂から今度は一転、Mac Worldによると7月25日にあるAppleの第3四半期カンファレンスコールにて「OS X Mountain Lion」と同時に発表になるだろうと伝えています。

Apple Insiderが伝えた情報によると、現行のiMacは既にBest Buyなどの量販店で購入ができなくなってきており、このタイミングでリリースされるのではないだろうかと言われています。


うん、確かにもうだいぶ経つからこのタイミングというのは丁度良い気はしますね!

参考記事:Mac World

2012年7月5日木曜日

【Apple Insider】iTVにホームサラウンドシステムを導入したらこのサラウンドパンナーで簡単セットアップ!的なAppleの特許出願!

Apple Insiderによれば、Appleの最新の特許出願情報よりユーザーがホームシアターを構築する際に最適なサラウンドシステムを簡単に構築出来るような、サラウンドパンナーに関する特許を提出していることが解ったそうです。

名前が「MULTI-CHANNEL SOUND PANNER」なわけなんで、複数のチャネルをサポートしているということになります。

部屋の広さから、スピーカーの数、距離、形状などこれまで様々なパラメータがあったのをAppleでは簡素化するソリューションを提供しているということになりますね。
また、個々のスピーカーの設定を変更することも可能です。

上記のは5.1ch想定ですかね。

まぁこういうのが、視覚的に提供されてかつ、画面操作で設定しながら最適なホームサラウンドを構築出来るんだったらそれはとっても良いなぁと思ったり。

ってか、iTVにサラウンドシステムを付属で提供してこのアプリケーションをiPadで操作なんて出来たりするんだったら、なんだかワクワクしますよね。

参考記事:Apple Insider