電気通信事業者協会(TCA)は、2012年6月の携帯電話・PHS契約数を発表しています。
携帯電話の加入数についてだけ注目しても確かに見えない部分はありますけど、ここ最近の純増数の遅れは結構まずいことになってきていないかなと思いますね。
| 事業者 | 純増数 | 累計 |
| NTTドコモ | 11,300 | 60,395,700 |
| KDDI | 126,500 | 35,675,100 |
| ソフトバンク | 222,300 | 29,702,100 |
| イー・モバイル | ― | ― |
| 総計 | 360,100 | 125,772,900 |
※イー・モバイルは四半期ごとの開示
ここで解るように新しく加入したというよりは、単純にXiプランにした、というふうにも受け取れますね。
| 事業者 | 純増数 | 累計 |
| NTTドコモ【LTE】 | 393,300 | 3,316,600 |
| NTTドコモ【W-CDMA】 | -382,000 | 57,079,100 |
| au【CDMA2000 1x】 | 136,500 | 35,650,300 |
| ソフトバンク【W-CDMA】 | 222,300 | 29,702,100 |
| イー・モバイル【W-CDMA】 | ― | ― |
※イー・モバイルは四半期ごとの開示
このインターネット接続サービスではドコモは純減になっています。
つまり「spモードイラネ」って結構いるって事ですよね。こういう細かいサービスで契約が取れてないって、ちょっとずつ痛くなってくるのかなって。
| 事業者 | 純増数 | 累計 |
| iモード/spモード | -57,100 | 51,805,400 |
| EZweb/ISNET | 49,700 | 28,852,600 |
| Yahoo!ケータイなど | 171,400 | 22,798,900 |
| EMnet | ― | ― |
| 総計 | 164,100 | 103,456,900 |
※イー・モバイルは四半期ごとの開示
| 事業者 | 純増数 | 累計 |
| ウィルコム | 44,100 | 4,696,300 |
何気にすごい!思ったのがUQがかなり頑張ってますよねこれ。
凄まじく純増数を伸ばしています。
UQはKDDIが大株主ですから、独立しているとはいえ、実質KDDIとしてもメリットが高いですよね。
| 事業者 | 純増数 | 累計 |
| UQコミュニケーションズ | 245,200 | 2,906,000 |
| Wireless City Planning | 41,100 | 132,200 |
| 総計 | 286,400 | 3,038,200 |
かなり、ソフトバンクとauの伸び方が大きくなってきましたね。
やはりiPhoneの効果も大きいのかなと言えますね。
ちなみにauには早く良いモバイルルータを作って欲しいです。
LTEとWiMAXの切替がスムーズに出来るようなルータとか、というかLTE早く開始してくれとw
参考記事:ケータイWatch







