ラベル imac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル imac の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月14日月曜日

【9to5Mac】Apple、2014年に12インチの新型MacBookや低価格版iMacなどの新製品を投入?!

9to5Macによると、KGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏が、Appleは2014年に12インチの新型MacBookなど多くの新製品を投入するようだとの調査レポートを公開したそうです。
同氏の調査レポートはiMacやMacbook、iPadを中心に展開しています。

予想のまとめると下記の通り。

12インチ新デザインMacBook+Retinaディスプレイ
・新しいデザイン
・2014年第2四半期〜第3四半期に発表
・Retinaディスプレイ搭載
・ラップトップコンピューターを再定義する
・MacBook Airより薄く、軽い、新しいクラムシェル構造
・Intel製チップを搭載
・現在のMacBookシリーズより安い

低価格版iMac
・Windowsデスクトップマシンと戦えるモデル
・iMacの売上を10〜20%アップさせると予想
・2014年第2四半期〜第3四半期に出荷

iPad (第6世代)
・現行と同じ9.7インチディスプレイ
・高解像度化(PPIが30〜40%向上)
・より大型のiPadの代わりにこのモデルを投入と予想

iPad mini(第3世代)
・「iPad mini 2」と同じく2048×1536ピクセルのディスプレイ


新しいMacbookシリーズはちょっと期待出来そう…。
Retinaディスプレイで12インチとか結構面白い。
iMacは日本だと1万円ほど円安で値段が上がっていることもあって、このモデルが更に安くなると結構いい感じ。

参考記事:9to5Mac

2013年9月25日水曜日

Apple、新しいiMacを発表!価格は前モデルから1万円値上がりしてるぞw

いつの間にやら…

Appleは、Intelの第4世代クアッドコアプロセッサ搭載、超高速802.11ac Wi-Fiに対応した新しいiMacを発表しています。

新しいiMacは、より256GB、512GBのフラッシュストレージのオプションも用意され、ハイエンドの21.5インチモデルにはNVIDIA GeForce 700シリーズが搭載されています。
さらに27インチモデルでは、NVIDIA GeForce GTX 780Mシリーズを選択することができます。

しかし、しれっと発表して、すでに本日から購入も可能になっていますが、前モデルから1万円ほど価格が上がっているという悲しい事実…
価格は21.5インチが138,800円〜、27インチが189,800円〜となっています。

円安なので仕方ないんですけど、これではきっとこれから発表されるMacbook Proなんかも影響出そうですねぇ…。


でも、このモデルはホントにカッコイイ…

2013年8月6日火曜日

【DigiTimes】Apple、「iMac」の生産の一部をPegatronへ発注?!

DigiTimesによると、Appleは「iMac」の組み立て注文の一部をQuanta ComputerからPegatronへシフトするかもしれないと伝えています。

Quanta Computerは「Macbook Pro」「Macbook Air」「iMac」の組み立てを請け負っており、台湾メーカーの約50%を占めていると言われていますが、ここにきてサプライチェーンがPegatronへ「iMac」のパイロット生産の一部を納品した事が明らかになり、今回の話が出て来たようです。


サプライチェーンの競争は更に激化している模様ですな。
何にせよ、品質の良いメーカーが良いですね。

参考記事:DigiTimes

2013年5月3日金曜日

【MacRumors】Apple、オンラインストアの「iMac (Late 2012)」で256GB、512GBのフラッシュストレージを追加

MacRumorsによると、Appleは、Appleオンラインストアの「iMac (Late 2012)」でCTOオプションとして256GB、512GBのフラッシュストレージの提供を開始していると伝えています。
 
256GBはプラス27,720円で、512GBはプラス55,440円となっており、21.5、27インチモデルの両方で提供が始まっています。

はー、欲しいよね、このモデル(*´ェ`*)

参考記事:MacRumors

2013年1月16日水曜日

アナリスト予測:2013年のApple新製品のロードマップ

MacRumorsによると、KGIのアナリストMing-Chi Kuo氏が、2013年のApple新製品のロードマップを予測したレポートを公開していると伝えています。

iPhone:2013年6月〜7月に「iPhone 5S」と刷新された「iPhone 5」の両方が登場すると予測しています。「iPhone 5S」は現行の「iPhone 5」と非常によく似ているが、A7チップ搭載を含む多数のアップグレード、指紋センサー、F値2.0やスマートLEDフラッシュなどカメラの改善が予想されるとしています。
また、「廉価版 iPhone」は、厚さが若干厚くなり(7.6mm〜8.2mm)、ポリカーボネート製の筐体を採用、6色展開となるとしています。

iPad、iPad mini:2013年第3四半期にRetinaディスプレイを搭載した「iPad mini」が登場すると予測しています。「iPad」については更にスリム化、軽量化が進み、「iPad mini」のような薄いベゼルが採用されるとしています。

MacBook Pro:2013年にRetinaモデル以外は廃止となるとみていて、現行のRetinaモデルより安い価格帯ですべてがRetinaディスプレイにすると予測しています。デザインについては微修正があるだろうとしています。

MacBook Air:Retinaディスプレイを採用するには厚さに問題があり、2013年にRetinaディスプレイが搭載されることはないと予測しています。Intelの次世代プラットフォーム「Haswell」(ハスウェル)に移行することがメインのアップグレードとなり、2013年第2四半期後半になるとしています。

デスクトップ:「iMac」は好評ではあるが、Retinaディスプレイがラインナップに加わることは2013年中にはないだろうと予測しています。2013年第4四半期には「iMac」と「Mac mini」がハスウェルに移行すると予測しているが、「Mac Pro」については言及がないそうです。

iPod touch第5世代モデルと併売されている第4世代「iPod touch」については廃止の方向。そのクラスには、8GBストレージを搭載し、リアカメラを搭載しない第5世代「iPod touch」が199ドルで販売されるだろうとしています。

Apple TV:2013年第1四半期にマイナーアップグレードがあると思われるが、詳細な情報は提供されていないとしています。また、テレビセット(iTV)については、2013年の登場はないとしていて、コンテンツの問題やテレビの製造についての経験不足により2014年まではないだろうとしています。


参考記事:MacRumors

2012年12月11日火曜日

【9to5Mac】Apple、27インチ「iMac (Late 2012)」の出荷を開始。12月13日に到着?

9to5Macによると、ユーザーからの報告で27インチ「iMac (Late 2012)」の到着予定日が12月13日という通知が来ていると伝えています。

また、日本でもMacCollection AkibaがTwitterで12月13日より発売することを伝えています。






年末付近になると思っていましたけど、思ったより早く発送されているみたいですね。

参考記事:9to5Mac

2012年12月8日土曜日

Apple、オンラインストアでの27インチiMacの出荷予定日が「3-4週」から「1月」に

Appleは、Online Storeで注文を受け付け中となっている、27インチ「iMac (Late 2012)」の出荷予定日が「3-4週」から「1月」に変更になっています。
1月って何か変だけど、1ヶ月以上掛かるってことですよね。
ということは、本日に注文を入れたとしても、今年手に入るってことはないってことですねぇ。

しかし、結構売れてるんですね。
27インチって相当でかいから、うちにはなかなか置けないです…けどいいなぁ。

2012年12月1日土曜日

Apple、「iMac (Late 2012)」の販売を開始

Appleは、「iMac (Late 2012)」の販売を開始しています。

「iMac (Late 2012)」21.5インチモデルは、出荷予定日が「1-3 営業日」からとなっており、27インチモデルの出荷予定日は「2-3 週」となっています。

当初から27インチモデルについては、12月発売となっていました。


見に行かなくちゃ!!

2012年11月27日火曜日

Apple、新しい21.5インチ「iMac」を11月30日に販売を開始すると発表

Appleは、新しい21.5インチ「iMac」を11月30日に販売を開始すると発表しています。(via BusinessWire)

27インチモデルについてはOnline Storeでの注文受付は開始されますが、出荷は12月の予定とのこと。


概ね予定通りというか、少し遅れて?ですが発売されることが解りました。
これで、クリスマス商戦はなんとか乗り切れるんですかね。

参考記事:BusinessWire

2012年11月15日木曜日

【9to5Mac】Apple、新型iMac (Late 2012)の発売を来年に延期?!

フランスのサイトMacBidouilleによると、新型iMac(Late 2012)は製造プロセスに多くの問題がある事から、同モデルの発売を来年に延期したようだと伝えています。


予定どおりであれば、21.5インチモデルを11月、27インチモデルを12月に発売することとなっており、例えば来年に発売がずれ込んだ場合、クリスマス需要の取り込みに失敗することになり、売上に大きく影響することが考えられます。

参考記事:9to5Mac

2012年11月10日土曜日

【TLD】Fusion Driveを動作させた「Mac mini」のスピードテスト動画

TechfastLunch&Dinnerが、「Fusion Drive」を動作させた新しい「Mac mini」のスピードテスト動画を公開していると伝えています。



動作検証させた対象5400rpmのHDDとFusion Driveを比較検証し、起動時間とファイルコピーを検証しています。

結果としては、当然ですがFusion Driveが圧倒ですが、ここまで違うもんなんだなと。

iMacでもFusion Driveがオプションで搭載されますが、これを見たら買う時にオプション付けたくなりますね。

参考記事:MacRumors

2012年10月24日水曜日

Apple、スペシャルイベントで新製品を発表。スペックや価格などまとめ。

Appleは、「California Theatre」で行われたスペシャルイベントにおいて、「13インチ MacBook Pro Retina display」、「Mac mini」「iMac」、「iPad(第4世代)」、「iPad mini」を発表しました。
スペックや価格などの発表をまとめてみました。



■13インチ「MacBook Pro Retina display」
 CPU:2.5GHz
 ストレージ:128GBフラッシュストレージ
 メモリ:8GB
 価格144,800円

 CPU:2.5GHz
 ストレージ:256GBフラッシュストレージ
 メモリ:8GB
 価格168,800円

 発売日:本日より

■新しい「Mac mini」
 CPU:2.5GHzデュアルコアIntel Core i5
 ストレージ:500GB HDD
 メモリ:4GB
 価格:52,800円

 CPU:2.3GHzクアッドコアIntel Core i7
 ストレージ:1TB HDD
 メモリ:4GB
 価格:68,800円
 発売日:本日より




■新しい「iMac」
 ディスプレイ:21.5インチ
 CPU:2.7GHzクアッドコアIntel Core i5
 ストレージ:1TB HDD
 メモリ:8GB
 価格:108,800円
 ディスプレイ:21.5インチ
 CPU:2.9GHzクアッドコアIntel Core i5
 ストレージ:1TB HDD
 メモリ:8GB
 価格:128,800円
 27インチ
 2.9GHzクアッドコアIntel Core i5
 ストレージ:1TB HDD
 メモリ:8GB
 価格:154,800円
 27インチ
 3.2GHzクアッドコアIntel Core i5
 ストレージ:1TB HDD
 メモリ:8GB
 価格:168,800円
 発売日:21.5インチは11月
     27インチは12月

■iPad(第4世代)- iPad Retinaディスプレイモデル
 Wi-Fiモデル 16GB:42,800円
 Wi-Fiモデル 32GB:50,800円
 Wi-Fiモデル 64GB:58,800円
 Wi-Fi + Cellularモデル 16GB:53,800円
 Wi-Fi + Cellularモデル 32GB:61,800円
 Wi-Fi + Cellularモデル 32GB:69,800円

 発売日:Wi-Fiモデルは11月2日(予約は10月26日)
     Wi-Fi + Cellularモデルは11月下旬
■「iPad mini」
 Wi-Fiモデル 16GB:28,800円
 Wi-Fiモデル 32GB:36,800円
 Wi-Fiモデル 64GB:44,800円
 Wi-Fi + Cellularモデル 16GB:39,800円
 Wi-Fi + Cellularモデル 32GB:47,800円
 Wi-Fi + Cellularモデル 32GB:55,800円

 発売日:Wi-Fiモデルは11月2日(予約は10月26日)
     Wi-Fi + Cellularモデルは11月下旬

また、Appleのスペシャルイベントの模様がストリーミング配信されています。

2012年10月19日金曜日

次期iMacのRetinaディスプレイ搭載は無いかもねぇ…

9to5Macによると、次世代「iMac」にはRetinaディスプレイは搭載されないだろうとしています。
理由のひとつとして新しい「iMac」は現行モデルと同様の価格設定を検討しており、1199ドル、1499ドル、1699ドル、1999ドルと米国価格が基本となるが、それであればRetinaディスプレイモデルは出さないであろうとなっているようです。

Mac miniは、おそらくそれぞれ同599ドル、799ドル、および2つの標準モデルとシングルサーバーモデルで999ドル、で販売されると予想されています。


参考記事:9to5Mac

2012年10月17日水曜日

【9to5Mac】Apple、10月23日AM10:00(日本時間10月24日AM2:00)にスペシャルイベントを開催すると発表

9to5Macによると、Appleは、現地時間10月23日(水)AM10:00(日本時間10月24日AM2:00)にサンノゼのカリフォルニア・シアターでスペシャルイベントを開催すると招待状をマスコミ各社へ送付していると伝えています。

招待状には「We’ve got a little more to show you.」と書いてあり、「iPad mini」が発表されることを示唆しています。


いよいよきましたね。
当日はこの他に「13インチRetinaディスプレイMacbook Pro」、「iMac」、「Mac mini」の発表があるという噂がありますが、どうなるでしょうね。

参考記事:9to5Mac

2012年9月10日月曜日

【DigiTimes】Appleのサプライチェーン、次世代「iMac」と13インチ「MacBook Pro Retinaディスプレイ」の大量出荷を開始!?

サプライチェーン情報に強いDigiTimesは、情報筋からの得た情報によると、Appleのサプライチェーンは9月に次世代「iMac」と13インチ「MacBooke Pro Retinaディスプレイモデル」の大量出荷を開始したようだと伝えています。
13インチの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」に関しては、欧米の新学期、年末年始をターゲットとしている事から、9月か10月に発売されると情報筋は予想しているそうです。
新しい「iMac」については、当初、アップグレードされたパネルおよびCPUを搭載した3つのモデルが発表される予定だったものの、パネルの生産数が低い事からハイエンドモデルの量産は延期されたそうです。


いよいよ来ましたねぇ。
iMacいいですよねぇ…デザインはかなり洗練されているので、ここからどう変化するのか、ってのも少しだけ気になりますね。変わらないかもしれませんけどw
13インチMBPのRetinaモデルについては、かなり前から噂となっていましたが、このサイズが個人的には良いなぁって思うんですよね。やはり持ち運びしたいサイズってありますしね。

参考記事:DigiTimes

2012年9月1日土曜日

【Mac Rumors】KGIアナリストが予想したApple、2012年の製品発売スケジュール

Mac RumorsによるとKGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏が、Appleの2012年の製品発売スケジュールをまとめたレポートを公開していると伝えています。

2012年8月31日金曜日

【MacRumors】Apple、27インチiMacが米Apple Storeの約半分で在庫切れ。次世代iMacの登場が近いか?!

Mac Rumorsによると、米国内249店舗の約半分にあたる店舗にてApple StoreのピックアップサービスでiMac 27インチが在庫切れと案内されている事が分かったそうです。

iMac 27インチモデルは135店舗で在庫が切れており、ベースモデルは120店舗で在庫が切れていると伝えています。

21.5インチのベースモデルについては、現在のところ5店舗のみ在庫が切れており、入荷予定日は9月4〜7日で案内されているそうです。


iMacはもうそろそろ大幅なアップデートがあっても良い頃なのかなって思いますけど、何気にあのデザインって洗練されすぎているところはあるんですよね。もうあまり大幅なデザイン変更は無い感じもしますけど、楽しみですね。

参考記事:Mac Rumors

2012年7月24日火曜日

【Mac Rumors】Apple、9月〜10月に「MBP Retinaモデル」、次世代「iMac」など続々リリースか?!

Mac Rumorsによると、前エントリで「iPod touch」「iPod nano」の9月〜10月発売の噂に続き、KGI証券のアナリストであるMing-Chi Cho氏が、Appleは9月〜10月にも13インチの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」、次世代「iMac」、「iPad mini」などを発売するだろうと予想しているそうです。

次世代「iMac」についてはディスプレイのラミネーションに問題を抱えているそうで、9月末くらいの発売になりそうだということのようです。


上記の画像は、
Ming-Chi Cho氏が敷いたApple製品の発売予想ロードマップになり、重要なレポートとなっています。
Ming-Chi Cho氏は過去にも発売計画について様々な情報を持っており、実際に的中させた実績も持っている方なので、今回も何らかの根拠を持って予想を立てているかもしれませんね。

ってか、しれっとiPhoneは9月の頭になってますけど、どうなんですかねw

参考記事:Mac Rumors

2012年7月7日土曜日

【MacWorld】次世代「iMac」は「OS X Mountain Lion」と同時の7月25日に発売か!?

ついちょっと前に10月発売なんて噂から今度は一転、Mac Worldによると7月25日にあるAppleの第3四半期カンファレンスコールにて「OS X Mountain Lion」と同時に発表になるだろうと伝えています。

Apple Insiderが伝えた情報によると、現行のiMacは既にBest Buyなどの量販店で購入ができなくなってきており、このタイミングでリリースされるのではないだろうかと言われています。


うん、確かにもうだいぶ経つからこのタイミングというのは丁度良い気はしますね!

参考記事:Mac World

2012年7月4日水曜日

【Apple Insider】次世代「iMac」は10月発売か?!


DigiTimesによれば、サプライチェーンの関係者からの情報で、Appleのサプライチェーンは、次世代「iMac」の量産開始に合わせ7月にコンポーネントの供給を開始、10月頃に次世代「iMac」が発売されるようだと伝えています。
また、この関係者は、新しいiMacはRetinaディスプレイを高い確率で搭載するだろうとも述べています。


このごろすっかり陰を潜めているオールインワンタイプのiMacですけど、ようやくここへきて、情報が出てくるようにはなってきましたね。
しかし、ここではRetinaディスプレイが搭載されるなんて言われていますが、ちょっと現在のMacbook Proの価格を鑑みた場合、21.5インチ、27インチのRetinaディスプレイなんて発売した日には、なかなか高価な一品になるんじゃないかと思いますけどね。

それこそMac Proくらいの値段になりかねないんじゃないかと…

まぁそれでも、少しながらそういうところを期待してしまうところはありますけどねw

参考記事:Apple Insider