ラベル accessories の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル accessories の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月1日土曜日

Apple、オンラインストアにアクセサリーストアを開設

Appleは、オンラインストアにて「アクセサリーストア」を開設しています。

アクセサリーストアではMac、iPhone、iPadなどのアクセサリーがラインナップされています。


見直してみると、かなりのラインナップがあって、アクセサリー類はずっと見てられるなーと。Apple製品だけではなく面白い製品が出てるのを見るのは楽しいですね。

2013年8月13日火曜日

【SonyAlphaRumors】SONY、iPhoneなどのスマートフォンにマウントさせるレンズカメラアクセサリを近日発表?!

SonyAlphaRumorsによると、SONYが、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンにマウントさせデジタルカメラにするレンズカメラアクセサリー「DSC-QX10」と「DSC-QX100」を近日発表するようだと伝えています。

このレンズカメラには、内蔵センサー、BIONZプロセッサ、Wi-Fi/NFCワイヤレス接続、SDカードスロットが搭載されていますが、単体での制御は出来ないため、スマートフォンやタブレットから専用アプリ(Wi-Fi/NFC経由)を使用して制御が可能となります。

なお、価格や発表時期については今のところ不明となっています。


これはなかなか、面白いかも。
ソニーらしいというか、良いところ出てる!

参考記事:9to5Mac

2012年8月4日土曜日

【Patently Apple】これはいい!ディスプレイが組み込まれたSmart Coverの特許をAppleが公開!

これ、めちゃかっこいいな!

Patently Appleによると、Appleが「Smart Cover」に関して2011年に出願した特許を公開しています。
このカバーは「タブレット端末の機能全体を大幅に強化する薄型のフレキシブルディスプレイ」という名称で提出されています。
このカバーにはコネクタが搭載されており、iPadに接続後、Smart Coverに視覚的な情報を表示するでき、タブレット本体のディスプレイに採用されているタッチ技術と連携して同じように動作することができます。


つまり、Smart Coverとしての機能を保ちつつ、タッチディスプレイが組み込まれているので、キーボードとして使用出来たり、折り曲げた時でも裏側にはタッチデバイスがあるため、PSP vitaのような感じの操作も可能になるってことですよね。

いや、これはちょっと良い感じですね。

参考記事:Patently Apple

2012年1月21日土曜日

【KICKSTARTER】iPhone4S用のケースが到着!

また「KICKSTARTER」でしれっと注文していたiPhone4Sのケースが届きましたー。
今回は、締め切りから2ヶ月というところなので、なかなか早かった。
きちんと製造→梱包→送付というプロセスを踏むので、これを出品している組織・団体がちゃんとしてればこのくらいが通常だと思いますね。

前回のは学生でしたので、その感覚が違っていたんじゃないかと思います。

さて、開けてみたら、なんだかちゃんとしたパッケージになっていましたね。

開けたら、ケースとネジとドライバー。装着キットが入っていました。
でもって、さっそく装着。
以下のような感じに仕上がりました。
全体的にはシンプルなアルミ色のバンパーなので、あまり目立つことはありませんけど、操作した感じはさほど違和感はありません。

あまり幅が大きくならず装着出来る点はかなり良い感じです。
今回購入した「i+Case」は商品自体は65ドル。発送費込で80ドルでしたので、大体6000円ちょいってところでした。ブランド名が無い分高すぎない価格設定で買えるってのもKICKSTARTERの魅力では無いでしょうか。


2012年1月18日水曜日

【KICKSTARTER】iPod nanoの腕時計型ケースが到着!

この日をどれだけ待ちわびた事か、気がついたら入金してから半年経ってましたw

米国のマイクロファウンディングサイト「KickStarter」を一番最初に紹介したのはなんと昨年の5月。この時に紹介した品物を実はお試しで投資してみてたわけですが、今頃着いたってのは、さすが個人のプロジェクトだけはありますw

前置きはいいとして、まずは開封。
なんとなくそれっぽい感じのセットになってます。

組み立てキットは簡単で、とりあえずベルトを装着して、iPod nanoをセット。
でもって、2ヶ所ネジ止めしたら、もう完了とか全然組み立て甲斐が無くてイイネ!w

一応、シリアルとか入っているんですよね。私No.176なんだって。
一応、ステンレスでそこそこの重量感もあって、なんとなく高級感漂う感じに仕上がっているんですよね。安っぽく無い仕上がりは思ったとおりです。

ベルトはラバー製ですね。

全体的にはこんな感じ。画面が割れてるのは、これ前に私が落としたからですねw
nanoだと時計が色々とバリエーション選べるんですよ、↓はミッキーバージョン。
そして、個人的に一番気に入ってる箇所は、Dockコネクタ部分。

この類のケースって何気にこのDockコネクタ部分が隠されていたりするので、Bluetoothの送信機が付けれなかったりするんですが、このケースはきちんと開閉します。

閉めたらこんな感じ。

これにより、Bluetoothのイヤホンが対応出来るので腕時計的にかつ、ワイヤレスで使用出来るクールな作りになっています。

ちなみに、私が使う場面といえば、ジムなど運動する時が中心になると思います。

腕に巻くとこんな感じになりますね。

Bluetooth送信機を付けるとこんな感じになりますよ。悪くない。

この「Paradox Watch Kit」実は既に商品化されてネットでも売っているので、気になった方は是非チェックしてみてください。


2011年10月10日月曜日

天然木で製作された美しいiPad2カバー「Miniot Cover for iPad2」レビュー

そろそろiPad2のカバーも飽きてきたなぁ、と考えていて変えるならこれかなってずっと思ってきたカバーを買っちゃいました!天然木を使うiPhone/iPadケースメーカーMiniotの「Miniot Cover for iPad2」。

もういきなりですけど、トップの画像がそれです。
私が選んだのは「インドカリン」という種類のものになります。

2011年8月9日火曜日

iPhone、iPodでも使用可能 Logitec Bluetoothヘッドホンレビュー

Bluetoothのヘッドホンって品質良いものは高く、悪いものは安いっていうイメージなんですよね。


Logitec Bluetoothヘッドホン ネックバンドタイプ 「LBT-AVNB01A」シリーズは価格も比較的抑え目で品質が結構良いんですよね。

ランニングする時にiPodで音楽聴くときはコードいらずで丁度良いかなぁと思ったので、購入したんですが、装着した感じは思ったよりもホールド感があってあまりずれが無くピッタリでした。

また、音が飛ぶこともあまりなく、品質もなかなかのもの。
安いものだと結構音飛びがあるという話しを聞いたのでこの価格帯では良い方じゃないかと。

電池は7時間程度持つのでランニングや通勤程度だと十分ですね。

Bluetoothヘッドホンの一台目としてはいいかも。

購入は↓から出来ます。




2011年8月8日月曜日

iPod nano用Bluetoothトランスミッタレビュー

iPod nanoって非常に小型でいいんですけど、Bluetoothが内蔵されていないので、ワイヤレスヘッドフォンなどを聴く際は送信機が必要になるんです。

Bluetoothトランスミッタを探してて結構こだわるのは、やはり「小型」というところでしょうか。ようやく探し当てたのがKOKKIA社の「i10s」という超小型のBluetoothトランスミッタ。

↓は装着したiPod nanoに装着したところ。これかなり小型でいいんです。

ほかのメーカーも探したんですけど、あまり良いのが無くて結局これにしました。

電源はiPod nanoから直接供給されるので、電源は装着した時に入ります。
なのでOFFするのは抜かないといけないという面倒さは多少ありますね。

ただやはり超小型というだけあって殆ど気にならないくらいのサイズなので、かなり便利ですよ。

色は白黒とありまして、2レシーバモデルだと少し高価になります。
個人的には使用するだけなら安いモデルで十分でした。





2011年8月6日土曜日

Magic MouseのHow-Toビデオ


Cult of MacではLionでMagic Mouseを使用する際のHow toビデオを公開してます。
これを見る限りかなりマウスでも使えそうだなぁなんて思いましたけど、ちょっとかなり色々と出来過ぎな感じも見えますねw






参考記事:Cult of Mac

Magic Mouseの販売中止はなく、新モデル発売か

Magic mouseの続報ですが、どうも新モデルが出るとかという話しになってますね。
真実は不明ですが、簡単に削除することは無いだろうとの見方ですね。

なんだかほっとした部分もあります。




参考記事:Cult of Mac

2011年8月5日金曜日

Apple、Magic Mouseを販売終了しMagic Tracpadへ全移行か

Cult of MacによるとApple Storeに「Magic Mouse」が補充されてなさそうだということを報じています。

このことから、Lionにアップデートされてからほぼすべてのポインティングデバイスを「Magic Tracpad」へ移行し、「Magic Mouse」については販売を終了するのではないかとの見方です。

Lionを使用してて思いますが、確かにマウスが必要ないという感じは理解出来ますけど、まさか販売を終了するとは…。




参考記事:9to5 Mac

2011年8月4日木曜日

iPad2カバー(PowerSupport PIS-71)レビュー

今更ながら、購入しましたw
どうしても背面側を保護したいというのがあったので。

そこで、持ち運びでもそのままバッグの中に突っ込んであまり違和感も無く、保護もきちんとされるクリアカバーを選びましたよ!

↑を見ていただければ解りますが、ほとんどサイズに違和感ありません。

Smartcoverが取れないように接続部分を覆っています。これで外れる心配がありません。

最後に全体。
装着してても全く違和感が無いので、良いですね。

同梱されるのがアンチグレアフィルム1枚にクリーナークロスも付いてきます。
個人的に満足ですね。

↓から購入できます。





Macbook Air ディスプレイ保護シート レビュー

Macbook Airのディスプレイを保護しちゃいましょう。
ということで、「moshi shieldpad」をレビューしちゃいます。

ノート型の特に超薄型のMacbook Airなんかは、持ち運びの際にどうしても振動なんかで、ディスプレイに痕がついてしまう可能性があります。そういったことから保護してくれるシートが「moshi shieldpad」になります。

軽くおいてみた感じは↑の画像のような感じになります。
上記は13インチですね。

一応マウスパッドというポジションなんですけど、今のLionならマウスほとんどいらないし、あまりマウスパッドとしては使用することないかもしれませんが、保護という観点ではあった方が便利ですね。





Macbook Airケース(Moshi muse 13)レビュー

Macbook Air購入したついでに、持ち運ぶ時に便利なケースを探していたのですが、「Moshi muse」シリーズのグレーにしました。

並べるとこんな感じですね。

買ったサイズは私のMBAが13インチなので、そのサイズで購入しました。

素材はスウェードのような肌触りで、触り心地は良い感じ。
サブポケットがついていて、この中にアダプターなどの周辺機器も入れることが出来ます。

moshiロゴのところにはマグネットがついており、変にポケットが開いてしまう心配はありません、割と高級感がありますね。

必要ないかなーと思うんですが、一応、iPad入れてみましたw
なんかきれいに入りましたw

 MBAとiPad入れてもこんな感じに薄いですね。
もちろん2台入れるとそれなりに思いですからあまりやらないかもしれませんがw

鞄の中に入れて持ち運ぶにはちょうど良いサイズですね。
キレイに保護してくれるという点と落ち着いた見た目もオシャレで気に入ってます。

11インチは↓Amazonで購入できます。



また13インチは↓から。