ラベル apps の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル apps の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月7日火曜日

【MacRumors】Apple、連写カメラアプリSnappyCamの開発企業を買収

MacRumorsによると、Appleは、iPhone向け連写カメラアプリ「SnappyCam」を開発していたSnappyLabsを買収した事が明らかになりました。
The Loopによれば、Appleによる買収は正式に確認出来ているようです。


SnappyCamは写真を1秒に最高で30枚撮ることができる連写カメラアプリ。
このアプリは昨年末でApp Storeから削除されており、買収金額などの詳細は不明とのことです。

参考記事:MacRumorsThe Loop

2013年11月10日日曜日

NIKE、「Nike+ Move」を日本のApp Storeでも配信開始

NIKEが、先日米国のApp Storeで配信を開始した「Nike+ Move」を日本でも配信開始しています。
このアプリは「Fuelband」など他のデバイスを必要とせずに、iPhone 5sに搭載しているM7モーションコプロセッサと連動し、バッテリー消費量を抑えながら運動をトラッキングすることが可能となっています。


しかし、Fuelbandを持っているから、自分にはあまり関係が無いのであった…

2013年5月10日金曜日

Apple、アプリケーション500億ダウンロードの記録目前に!

Appleは、アプリケーションダウンロード数が近く500億ダウンロードに達することを告知しています。

公式ホームページのトップページでは、500億という数字について、

「500億歩歩くと、地球を800周できます。」
「レンガが500億個あれば、万里の長城が12個つくることができます。」
「数を500億まで数えると、1,600年かかります。」

と表示して記録のアピールしています。

Appleは、この500億ダウンロードを記念して1万ドル分のApp Storeギフトカードをプレゼントするプロモーションを開始しています。

2013年3月25日月曜日

【CNET】メールクライアントアプリ「Mailbox」、ユーザー数が100万人を突破

CNET Japanによると、リリース直後から人気を集め、先日Dropboxが買収したことでさらに注目を集めたiOS向けメールクライアントアプリ「Mailbox」のユーザー数が100万人に到達したと伝えています。

Mailboxチームのブログによると、3月21日時点で、予約登録の処理数が100万件に達したと発表しており、依然としてかなりの順番待ちの状態となっているそうです。
また、Mailboxチームは、Dropboxに設けられた新たな事業所で業務を開始していることも明らかにしたそうです。


私がDLして使えるようになる直前は一日3万件くらい処理出来ていたんですけど、さらに最近は早くなっているんですかね。

参考記事:CNET Japan

2013年3月23日土曜日

首相官邸、スマートフォン向けアプリ「首相官邸アプリ」をリリース

首相官邸は、より幅広い方々に情報をお届けすることを目的としてスマートフォン向けアプリ「首相官邸アプリ」をリリースしたと発表しています。
 
このアプリでは、「総理の動きに関する新着情報」や「首相官邸Facebookページ」、「政府の取り組む重要政策の情報」、「官邸に詳しくなろう!」などを随時配信していく予定とのこと。アプリは無料となっていますよ。



2013年1月7日月曜日

Apple、「App Store」のアプリダウンロード数が累計400億件を突破

Appleが、App Storeからのアプリダウンロード数が累計で400億件を突破した事を発表しています。

400億件のうち2012年だけで約半分の200億ダウンロードを記録しており、更には2012年12月だけで約20億件以上がダウンロードされたそうです。
なお、App Storeには5億人以上のアクティブユーザーがいるとのこと。

また、iPhone、iPad、iPod Touch向けのアプリ数は775,000本以上となっており、開発者には70億ドル以上支払われているそうです。


1ヶ月で20億ダウンロード…5億人のアクティブユーザー。すご過ぎますw

参考:Apple

2012年10月16日火曜日

集英社、公式ジャンプマンガアプリ「ジャンプBOOKストア!」をリリース


集英社は、連載中の人気作から歴代の大ヒット作までジャンプマンガを購入できる、ジャンプ公式マンガiPhone/iPadアプリ「ジャンプBOOKストア!」をリリースしています。

以下は記事の抜粋。

★1.ジャンプマンガが1000冊以上読める!!
★2.ジャンプNEXT!秋号も「ぬらりひょんの孫」オールカラー版を収録&限定購入特典付きで配信!!
★3.ジャンプ連載中作品の1巻目を購入すると限定壁紙がもらえる!!
★4.デジタル版限定のオールカラー作品も配信!!
★5.JC最新刊の1話目が無料で立読みできる!!

※一部の端末において、アドオン購入画面が上下反転表示されてしまうバグが発生しております。
本バグは近日中に修正をして、配信作品全巻の立読みページ数の大幅ボリューム増とともにアップデート公開をさせていただきます。
なお購入決済は上下反転されていても正常に行えます。

------------------------------------------------------------------
■ 配信タイトル(一部)
ONE PIECE、NARUTO-ナルト-、BLEACH、トリコ、世紀末リーダー伝たけし!、銀魂、こちら葛飾区亀有公園前派出所、黒子のバスケ、ニセコイ、ダブルアーツ-
、ハイキュー!!、To LOVEる-とらぶる-、To LOVEる-とらぶる-ダークネス、青の祓魔師、カッコカワイイ宣言!、バクマン。、DEATH NOTE、新テニスの王子様、テニスの王子様、るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-、セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん、アイシールド21、いちご100%、地獄先生ぬ~べ~、ROOKIES、ろくでなしBLUES、DRAGON BALL、キャプテン翼、など!!

【オールカラー版配信タイトル】
ONE PIECE、NARUTO-ナルト-、BLEACH、ジョジョの奇妙な冒険、るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-、STEEL BALL RUN、など!!
------------------------------------------------------------------
■ 「ジャンプNEXT!デジタル 2012 AUTUMN」も配信中!!
『ぬらりひょんの孫』がオールカラーで63P! スペシャルコラボ読切『殺せんせーvs斉木楠雄~入間市最終決戦~』も収録! さらにジャンプBOOKストア!限定購入特典も付いてくる!!

・特典1. 『魔人探偵脳噛ネウロ』を4話無料配信!!
・特典2. 『ぼくのわたしの勇者学』を5話無料配信!!
・特典3. 『黒子のバスケ』特製壁紙!!
・特典4. 『ハイキュー!!』特製壁紙!!
・特典5. 『ニセコイ』特製壁紙!!
・特典6. 『斉木楠雄のΨ難』特製壁紙!!
------------------------------------------------------------------
■ JC10月期新刊を期間限定で冒頭無料配信!!
・「こちら葛飾区亀有公園前派出所 182」
・「NARUTO‐ナルト‐62」
・「銀魂 46」
・「ぬらりひょんの孫 23」
・「トリコ 21」
・「べるぜバブ 18」
・「magico 8」
・「ハイキュー!! 3」
・「パジャマな彼女。3」
・「恋染紅葉 1」
・「戦星のバルジ 1」
他、全19冊!!
------------------------------------------------------------------
■ 推奨機種
iOS5.0以上[iPhone3GS, iPhone4、iPhone4S、iPhone5、iPad、iPad2、iPad(第3世代)、iPod touch(第3世代 / 第4世代 / 第5世代)] 
------------------------------------------------------------------
■ ジャンプの情報・壁紙・マンガが盛り沢山!!ジャンプのポータルiPhoneアプリ
「shonenjump.comアプリ」もApp Storeにて好評配信中!!
------------------------------------------------------------------

とうとう来ました!!ジャンプコミック!!
ってか、冨樫先生の作品無いんだけど…残念、いつかを期待して…

2012年10月6日土曜日

Apple、「iOS 6」の標準マップアプリ、地図データ修正を開始

MacRumorsによると、Appleはホノルル、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンなどのFlyover画像が新しいものに変更されているようです。
当初は正しく表示されなかった自由の女神も現在は3Dで正しく表示されるようになった模様。
ただ、この新しいFlyover画像には全てのユーザーがアクセス出来る訳ではなく、ユーザーによってはまだ古いバージョンのFlyoverが表示されるようです。
どうやら、古いものがキャッシュされている状態のものを参照している人とそうでない人がいるということで、これは時間が経てば解決するかと思われます。

ようやく目に見える改善が入ってきたようですが、ここからどう迅速に使えるよう改善を施されるかが注目すべきところですかね。

参考記事:MacRumors

2012年9月25日火曜日

【ロイター】Googleエリック・シュミット会長、AppleへのGoogleマップアプリ提供を否定!

ロイターによると、米Googleのエリック・シュミット会長が、東京で記者団に対し、現時点では米Appleに「Googleマップ」アプリを提供していないと語ったと伝えています。

会長は「われわれは、彼らがわれわれのアプリの採用を継続していたら良かったのにと思うが、仕方がない」と指摘。

またGoogleとAppleは「すべてのレベルで」継続的に協議を行っているとも述べているそうです


Googleマップが出てくるかという噂がありましたけど、これは一旦、噂を否定したという形ですね。Appleマップがどうも不具合だらけという事もあって、待たれているのもありますけど、しょうがないですねぇ。

というわけで、しばらくは↓で我慢しましょう!結構便利!

W&R : Jazzと読書の日々:iOS6でGoogleMapsをフルスクリーン表示にしてみました



参考記事:ロイター

2012年7月25日水曜日

VoIPアプリ「Viber」バージョン2.2がリリース。グループメッセージ機能など大幅な機能追加と改善

VoIPアプリとしては、通話品質は随一だと私は思っているんですけどね。Viber。

そのViberが久しぶりに大幅な機能追加と音声品質の改善などを施したバージョンアップが行われました。

今回、大きく追加、改善された機能は以下のとおり
・グループメッセージ機能
・メッセンジャーの背景画像の変更
・連絡先リストに写真を追加可能
・各メッセージのタイムスタンプ追加
・音声品質の大幅な改善

日本では「LINE」などの登場によりメッセンジャーの機能としては遅れを取ってしまいましたけど、完全無料のVoIPアプリとしてはViberは個人的には一番音声品質が良いと感じています。

ただ、問題は登録するのに少し煩わしかったりとかするので、今後はそこを改善してほしいですねw

 

2012年7月22日日曜日

脱獄不要のテザリング「t.free」はなかなか使えるぞ

Mac専用(OS X 10.6以降)と国内専用ということで限られた人のみですけど。

数々の脱獄不要アプリがiPhoneのApp Storeから出ては消えたという事を繰り返していましたが、いよいよ限定的ではありますけど、画期的なテザリングシステムが登場しましたね。

名前は「t.free」

Macにアプリをインストールして、iPhoneのSafariと連携して使用するという手順になります。

手順はとっても簡単でMac側でサイトからアプリをダウンロードしてインストールします。

インストールが完了したら、Mac側から「t.free」の接続をONにします。
以下のような画面が出てきますね。
これが出来たら、「iPhoneの接続方法」を見ながらiPhone側の設定を行えばOK。

iPhone側としては
①設定→一般→自動ロック→しない
②WiFi→tFree_CEE32F(上記のネットワーク名より)→パスワード設定
③Safari→アドレスバーに「t.free.jp」を入力→接続確認

で以下の画面が出ればOK
Mac側にもブラウザに接続完了画面が出てれば接続可能です。
※常駐バーのt.freeアイコンが青色になってれば接続状態となっています。

基本的には使用感としては、iPhoneの3G回線状態によると思いますが、普通に使用出来ましたね。
ただ、iPhoneへの負荷が高くなってしまうので、ちょっと使用時間などは気にしないといけないとは思います。少しだけ使用する分には何の問題も無いと思いますね。

現在は無料でサービスを利用することが出来るので、試しにやってみてはいかがでしょうか?

2012年7月21日土曜日

【9to5 Mac】Google、MacやiOS用のメールクライアントアプリ「Sparrow」の会社を買収

9to5 Macによると、MacやiOSで非常に人気の高いメールクライアントアプリ「Sparrow」を開発しているSparrow社がGoogleに買収されたことを発表していると伝えています。

Sparrow社のCEO・Dom Leca氏は、

「我々がGoogleに買収されることを発表できることについて非常に興奮している。我々は最も直感的にで楽しいメーリングリストの経験を提供するために最善を尽くしてきました。今、私たちは大きなビジョンの達成のためにGmailのチームに参加している」

と述べており、既にGoogleのGmailチームとして開発を進めている事を発表しています。


当面、MacとiOS版の「Sparrow」についてはサポートを続けていくことを発表していますが、今後の進め方次第では、「Gmail」のアプリと統合という話しもあるかもしれませんね。
私としてもMac版もiOS版も有料版を持っているため今後の動向は非常に気になるところですね。

参考記事:9to5 Mac

2012年6月8日金曜日

Mac App StoreにRetinaディスプレイ対応謳うアプリ?!

Apple Insiderによると、Retinaディスプレイに対応したことを謳っているアプリがMac App Storeに登場しています。

そのアプリが「FolderWatch」というアプリで、最新バージョンの説明欄に「Retina graphics」の記載がありますよ。
もちろん、今回WWDC2012では「新しいMac」シリーズが発表されるという予想はありますけど、Retina対応になるというのは噂止まりではありますしね…。

これって、、、完全にフライング的な…。

参考記事:Apple Insider

2012年5月12日土曜日

いよいよか?!「iOS6」にてGoogle Mapに変わる新しいマップアプリケーションが公開か?!

9to5 Macによると、信頼出来るソースからの情報によりAppleの次世代OS「iOS 6」には、これまで使用してきたマップアプリケーション「Google Map」の使用を停止し、Appleが独自開発にしてきたマップアプリケーションが採用されるだろうと伝えています。

地図については、一見するとGoogle Mapっぽい見た目ですが、よりキレイでより早く信頼性も向上しているということです。

これらは、Appleが一昨年〜昨年にかけ3Dマップアプリケーションの「C3 Technologies」社と「Pushpin」と呼ばれるAPIを開発した「PlaceBase」社と、Webマッピング会社の「Poly9」社と積極的に買収を進めてきており、かなり力を入れて開発を進めてきたと考えられます。


3Dマップアプリケーションはおそらく次の「iOS」の目玉機能になるだろうと言われており、再構築されることが期待されています。

参考記事:9to5 Mac

2012年5月1日火曜日

「Angry Birds Space」、35日間で5000万ダウンロードを記録

iDownloadBlogによると、Rovioは「Angry Birds」最新作の「Angry Birds Space」を3月22日のリリース以来、35日間で5000万ダウンロードを記録したことをTwitterにて報告したそうです。

モバイルゲームでは、もはや世界一の知名度があると言っても過言では無いゲームですからね。たった35日で5000万ダウンロードとかすごすぎです。


ちなみに、私は初期のものをやったくらいで、それ以降はあまりやってないんですけどね。
相変わらず大人気のアプリですよね。






参考記事:iDownloadBlog

2012年4月21日土曜日

米Apple、「iPhone in Business」ページを開設

Apple Insiderによると、米Appleの公式サイトに「iPhone in Business」という新しいページが開設されていると伝えて。

これはビジネスに役立つアプリなどの利用方法などが紹介されており、日本国内だと、このページに相当するのかな。


参考記事:Apple Insider

2012年4月10日火曜日

Android版「Instagram」6日間で500万ダウンロードを記録

TNWによると、本日10億ドルでFacebookに売却が決まった「Instagram」ですが、Android版のダウンロード数が6日間で500万を超えたそうですよ。

元々公開初日に100万ダウンロードを記録していましたが、あっという間に500万を超えてしまいましたねー。ちなみにiOS版は500万を記録するまでに6ヶ月掛かったそうですよ。
当時は絶対数が違うとはいえ、この勢いは本当に凄いですね。
後はFacebookにリソースを割くだろうから、今後もクォリティが維持出来るか、当面はそういうところに期待が置かれそうですね。

参考記事:TNW

2012年1月27日金曜日

バンダイナムコゲームス、懐かしの名作ゲームが楽しめる「NAMCO ARCADE」をリリース

バンダイナムコゲームスは1980年代の名作ゲームがパッケージされた「NAMCO ARCADE」をiPhone/iPod Touch向けにApp Storeにて配信しています。

このアプリのウマイなと思うところは、そのゲームシステム。
基本的に1タイトルは1日1ゲーム無料。その他やり込みたい場合は、コインを購入、10枚で85円。さらにその上は筐体ごと購入という内容があり、かなり幅広い購買層を広げそうな内容となっていますね。

昔からのゲームタイトルを持つメーカーだからこそ出来るプラットフォームではありますよね。

というわけでは、私も世代なんで早速ダウンロードしますw

参考記事:ファミ通

2012年1月20日金曜日

Apple、「iBooks2」「TextBooks」「iBooks Author」「iTunes U」をリリース。教育コンテンツの再発明を実現

今日のAppleのイベントは噂どおり、教育関連でしたが、地味だと噂されていた内容から一変。完全にコンテンツの再発明と言ってもいいくらいのインパクトでした。

まずは「iBooks2」。iPadではより使いやすくなっていますね。
基本的に教科書関連の出品なんかも簡単に出来るようになっているようです。

「Textbooks」というデジタル教科書の配信サービスも開始しています。
本日から1冊15ドルから配信していますよ。

ちなみに教科書は「iBooks Author」にて作成して出品することができます。
今回、多分目玉じゃないかなと思うのがこの「iBooks Author」。
教科書簡単作成アプリってことで、Macで作成することが可能となります。
HTML5、動画、JavaScriptやKeynoteの埋め込みなんかも可能だそうで、かなり幅広いコンテンツの作成が出来そうですね。

アプリは無料でダウンロード出来るということなので、Mac App Storeにてダウンロードしてみましょう。
最後に「iTunes U」。講義配信コンテンツになります。
ここで、有名大学の講義なんかを配信しているようです。教育の格差が縮まりますね。

コースなんかもあるようで、これは将来的にすごいことになるような気がしますね。

今回のApple、製品の発表こそ無かったものの、将来的な教育産業を改革するような大きな再発明をしましたね。
日本国内でもこのコンテンツが揃ってくれば、誰でも通信教育がiPadから受講出来るようになるわけですから、iPadというデバイスがいよいよ重要性を増す時が来たという感じでしょうか。

下手な学校が潰されかねないようなコンテンツだと思います。
さて、これに危機感を抱いて、きちんと対応する学校はどのくらいあるでしょうね。

また、近いうちに次期iPadの発表があると思います。この魅力的な教育コンテンツを先に出すことで、次期iPadを更に引き立たせるという演出が施されるとは思いますね。

これはちょっと面白いことになりそうです。

2011年11月3日木曜日

脱獄不要の擬似テザリングアプリ「PayUpPunk」がAppStoreから削除

どうやらAppStoreから削除されたようです。
検索できなくなってしまいましたね。

この「PayUpPunk」は、内部にプロキシサーバー機能が備えられていて、PC/Macで設定を入れるとiPhoneを経由してインターネットを接続出来るというもの。

ですから、正確にはテザリング機能とは違うのですが、利用する側からするとそれっぽい事が出来るので、かなり凄いなと思っていましたが、とうとう削除されちゃいました。