ラベル emobile の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル emobile の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月18日月曜日

2013年3月21日から、東京メトロ全線で携帯電話サービスが利用可能に!

NTTドコモKDDIソフトバンクモバイルイー・アクセスは、2013年3月21日(木)正午から、東京メトロ全線で携帯電話サービスが利用可能になると発表しています。

今回新たに利用可能になるのは、以下の路線となります。

・銀座線(浅草駅~神田駅)
・丸ノ内線(新宿御苑前駅~新中野駅・中野新橋駅)
・有楽町線(和光市駅~小竹向原駅・千川駅~要町駅)
・南北線(目黒駅~市ケ谷駅)

なお、連絡線の設置工事を行っている有楽町線・副都心線小竹向原駅~千川駅間については、平成28年度中に完了予定とのこと。


ついに来ましたね!
メトロ全線はこれで揃ったので、あとは都営ですかね?
でも都営線も最近はかなり通じるようになっているので、そろそろ気にならなくはなってきたかも。

2013年2月14日木曜日

【Blog of Mobile!!】ソフトバンク版iPhone 5が技適を再通過。近い将来イー・モバイルのLTE網が使えるようになるよ


Blog of Mobile!!(via 気になる記になる)によると、ソフトバンク版「iPhone 5」(A1429)が、2012年11月19日付けで技術基準適合証明を再度通過した事が分かったそうです。

これなに言ってるかってーと、周波帯はLTEが2100MHz/1800MHz、W-CDMAが2100MHz/900MHz/800MHzとなっており、LTEの1800MHzが新たに追加認証されているので、近い将来にソフトバンク版「iPhone 5」がイー・モバイルのLTE網も利用出来るようになる、ということです。


つまりですよ…イー・モバイルLTEのルータ持ってるワタシなんなのって状態…(ヽ´ω`)

2012年3月28日水曜日

東京メトロと都営地下鉄、トンネル内でのデータ通信が可能に


NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの通信会社4社は本日、東京メトロと都営新宿線のトンネル内で、携帯電話やスマートフォンによる通話とデータ通信が3月30日から利用可能になると発表しましたよ。

まずは、一部の区間から開始して、東京メトロでは年内に全線で使用出来るようになるようです。都営新宿線は新宿〜九段間にてまずは利用出来るようになる。


ようやく地下鉄内にてスマートフォンがまともに使用出来るようになりますね!
これ本当に不便だと感じていたので、素晴らしいと思います。

これで、イーモバのルータを電源入れっぱなしでも運用出来るようになります。
まぁ、今年いっぱいまでくらいで対応といっているので、自分が使用する区間についてはいつ対応されるかはまだ解りませんけどね。

参考記事:CNET Japan

2012年3月19日月曜日

イーモバLTE(GL01P)を契約!速攻で山手線を一周してみました!

イーモバイルLTEが先日サービスインとしたということで、サイトを眺めて1時間…決めましたwww

実はWiMAXの満了月が今月ということで、契約解除が無料期間になっているのでタイミング的にもバッチリ、値段もWiMAXと変わらない。そしてやはり新しい通信方式の「LTE」をどうしても体感したくなっちゃいましたw

2011年9月10日土曜日

日本のデータ通信定額プラン廃止の可能性について

米Sprintが定額プランを出してくるという話しに関連して、今回はニュースに関連して余談的な内容です。


日本でも最近ニュースで、「データ定額プランのせいでトラフィックが限界に達していて、定額プランが廃止されるのではないか」といった内容のものを結構見かけますね。