ラベル iwatch の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iwatch の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月2日火曜日

【Re/code】Apple、iWatchを400ドルで販売する事を検討?!


Re/codeによると、Appleの経営陣はiWatchを400ドル前後で販売する事を検討していたようだと伝えています。

価格はまだ正式に決まっていないようで、低価格モデルも用意されるなど、複数の価格帯になるとみられています。

--

9月9日に発表予定となっているiWatch。色々とあって噂では来年の初頭になるだろうとか言われていますが実際のところどうでしょうか。iPhoneよりどちらかというと、iWatchのが楽しみだったりしますね。

全然関係無いですが、先日私のFuelBand SEが壊れました。
精密機械は毎日装着してると1年足らずで壊れるみたいです。iWatchは大丈夫なのかなと、少し心配ではあります。

参考記事:Re/code

2014年8月24日日曜日

【MacRumors】iWatchの発売は2015年初めになりそう?


MacRumorsによると、KGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏が提出した最新のレポートでは、AppleはiWatchの発売を2015年まで延期させる可能性があると伝えています。

Ming-Chi Kuo氏はAppleのiWatchについて、同社にとってウェアラブルデバイスを開発するのは初めての試みで、既存の製品に比べてシステムの設計や製造、ハードウェアとソフトウェアの統合など難易度がはるかに高いため、2015年まで延期することが考えられると伝えています。

また、台湾のEconomic Daily Newsもサプライチェーンの情報筋によると、iWatchの発売が2015年初めになるようだと報じており、Appleが9月からiWatchの組み立ての準備を開始するとして、ハードウェアコンポーネントの納入をを要求しているとしています。

しかし、iWatchの製造は洗練されるまで数ヶ月要することになるため、生産数は予想よりも低くなると見ており、そのため長期間限定された生産になれば、2014年に発売できない可能性があるとしています。

--

生産の難易度の高さが問題となればやはりスタートしてから安定するまでには割と時間が掛かるんだろうなと思います。しかしiWatchはかなり期待されている製品なだけにそこまで延期することが許されるのかどうか、今後の動きを注視してきたいですね。

参考記事:MacRumors

2014年7月6日日曜日

【9to5Mac】Apple、 高級時計メーカーTAG Heuerのセールスディレクターを雇用

CNBCによると、Appleが高級時計メーカー「TAG Heuer」のセールスディレクターを雇用しているようだと伝えてます。

TAG Heuerの親会社LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)の時計部門であるJean-Claude Biver氏が語ったそうです。「彼のために素晴らしい経験になる」と述べているそうです。
LVMHはTAG Heuerの他にHublotやZenithも所有しています。

なお、Appleはこの件についてコメントしていないそうです。

--

iWatchのための人材かと思われるんですけど、やはり時計はそれなりにメインになるのかなとか気になりますね。

参考記事:9to5Mac

2014年6月22日日曜日

【9to5Mac】iWatchは10個以上のセンサーを搭載?!複数のディスプレイサイズも?

WSJによると、問題に精通している人物から入手した情報で、この秋に発売が噂されているiWatchは10個以上のセンサーを搭載しているようだと伝えています。

iWatchは健康に重点を置いたデバイスだと予想されており、搭載されるセンサーには健康、フィットネス系のものが搭載され、複数の画面サイズが用意されるようだと伝えています。また、情報筋によると現在あるスマートウォッチに見られるスマートフォン関連の機能を超えることをAppleは目指しているとしています。

--

ウェラブルデバイスについては先行して他のメーカーも色々と出してきていますが、生活を変化させるようなイノベーションは今のところ起きていないのが現状だと思います。
ここへきて、Appleが次の戦略であるM2M、IoTに加え健康市場と世界的に大きなマーケットを開拓することになり、iWatchがどういう方向性を掴んでいくのか、楽しみです。

参考記事:9to5Mac

2014年6月18日水曜日

【経済日報】iWatchの価格は349ドル程度になりそう?!

台湾の経済日報はiPhone 6とiWatchのサプライチェーンに関する動向をレポートしています。

iPhone 6について、4.7インチモデルのディスプレイには従来から実績のあるゴリラガラスが採用され、ディスプレイはLGディスプレイとジャパンディスプレイが供給を予定しており4.7インチモデルは6000万台の出荷を予定しています。
噂のサファイアガラスについては5.5インチモデルのみに採用となる模様でが、サファイアガラスは歩留まり率の問題に直面しており、2014年内の出荷台数に限りがあるとのこと。

iWatchについては、2014年第3四半期末の発売に向け、第3四半期半ばからの出荷を開始するとみられています。
また、1.3〜1.6インチのOLEDディスプレイを採用するものの、試作機は消費電力に問題を抱えているようです。
価格は349ドル(約35,000円)ほどになり、初期の推定出荷台数は1,000万台になる見込み。

--

サプライチェーンについてもかなり具体的な数字が出てきていますね。
4.7インチモデルは従来のゴリラガラスになるのであれば、品質には問題無さそうですが、5.5インチはなかなかのギャンブルを仕掛けようとしていますね。元からあまり出荷する気が無いのかな?

iWatchは結構高価な感じになりそうですね。

参考記事:経済日報

2014年6月16日月曜日

【MacRumors】Appleの製造パートナーはiPhone 6とiWatchの両方のサファイアガラスを供給可能?!


Seeking AlphaのアナリストMatt Margolis氏によると、最新のサプライチェーンの調査で、Appleのサファイアガラス製造パートナーのGT Advanced Technologiesは、iPhone 6の4.7インチおよび5.5インチの両モデルとiWatchに必要なサファイアガラスを生産できると伝えています。

Matt Margolis氏は、サファイアガラスで4.7インチと5.5インチのディスプレイをフルでカバーするための十分な供給能力をもっていると確信していると述べているそうです。

--

フルでサファイアガラスをカバーするって、現在はカメラとTouch IDの部分にしか搭載されていないですけど、今回のはフロントガラス全てって事なのかな?
というか、iWatchにも搭載する予定ってことはやっぱガラス素材使用するってことでいいのねw

参考記事:MacRumors

2014年6月8日日曜日

Apple、10月にiWatchを発表するスペシャルイベントを開催か?

Re/codeによると、Appleが10月にiWatchを発表するスペシャルイベントを計画していると伝えています。

日本経済新聞でも同様の情報が公開されていましたが、Appleはこのウェラブルデバイスに非常に自信を持っており、月産300万~500万台を計画しているとのこと。

iWatch は iOS 8 から搭載される HealthKit と Health アプリの情報収集のために設計されているようで、Appleとしては10月に発表することを目標にしている模様です。

--

WWDCでアプリケーションが発表されましたが、やはりデバイスがどういうレベルのものになるかを見てみたいところですね。秋には見れるけど待ち遠しい。

参考記事:Re/code

2014年5月5日月曜日

【9to5Mac】Swatch社「iWatchの商標登録はさせない」

9to5Macによると、スイスの時計メーカーのSwatch社がAppleにて開発中の時計型デバイス「iWatch」について、Swatch社が世界で商標登録している名称に似ているとして、反発を強めていると伝えています。

同社は「ISwatch」の商標を世界80カ国で登録し、同名称の製品も販売しており、この製品名と混同されてしまう事を懸念しており、「iWatch」の商標登録に対して反発をしているようです。

Appleは日本、メキシコ、トルコなど国で「iWatch」の商標登録を既にしています。

--

現在、iWatchについてはフィットネス関連の機能を強化しているとのことで、当初から噂のあった時計についてはメイン機能にならないとの噂もありますし、名称が変更されることも十分ありえるとは思いますけどね。


参考記事:9to5Mac

2014年4月22日火曜日

iWatchの発売は2014年第4四半期にずれ込むのか?!AMOLEDの試作遅れにより

台湾の経済誌「工商時報」によると、サプライチェーンからの話で、iWatchに搭載予定のフレキシブル有機EL(AMOLED)パネルを供給するLGディスプレイの試作が計画どおりに進捗していないため、iWatchの発売が2014年第4四半期までずれ込む恐れがあると報じています。

また、iPhone 6の5.5インチモデル、12.9インチ版iPadも来年にずれ込む可能性があるとも報じられています。

--

計画からそんなにずれ込んだら新製品出せないやん…。
Appleに暗雲が立ち込めております…。

参考記事:EMSOne

2014年3月22日土曜日

【MacRumors】Apple、新しい12インチのMacBookを近日中に発表か?!

WeiphoneにAppleの今後のMacBookシリーズなどの計画についての詳細が投稿されているということが解りました。この投稿者は過去に未発表のMacbook Proの部品画像を投稿した事のある人物で注目を浴びています。

投稿内容は要約すると以下の3点になります。

1.MacBook Airはまもなくアップデートされる予定で、MacBook Proは9月までアップデートはないだろう
2.新しい12インチ型ラップトップにはボタンは搭載されず、新しいデザインのトラックパッドが搭載されている
3.iWatchは存在するが、プロトタイプ段階ですぐに発表されるようなことはない

なお、12インチ型ラップトップがMacBookシリーズにラインナップされるかの記載は無いが、以前KGI SecuritiesのMing-Chi Kuo氏が全く新しいデザインの12インチMacBookがリリースされるとのレポートを公開していることもあり、これがそれに当てはまるかもしれないとのこと。


仮にMBAの12インチが出ればはなかなか良いサイズかも。
13インチでは持ち運びは少し不便だし、12インチだと割と妥協できるところが多いかなーなんて。

参考記事:MacRumors

2014年2月19日水曜日

【9to5Mac】AppleのiWatchのようなリストバンド型デバイス「iBand」のコンセプトムービー

ガジェットサイトであるT3が、Appleが開発していると言われている噂のiWatchをヘルスケア、フィットネスに特化させたデバイスとなった場合の3Dレンダリングコンセプトムービー「iBand」を公開しています。


完全に「Fuelband」を意識して作られている感がありますけど、実際にやれるとしたら、あまり多機能ではなく限りなくシンプルにしてiPhoneのオプション的な扱いにせざるを得ないような気もするので割とこんな感じでいいかなっていうのもありますね。
ただ、もうちょっと落ち着いた感じの方が好きかも。

参考記事:9to5Mac

2014年2月17日月曜日

【MacRumors】iWatchには心拍数と酸素濃度を測定する光学センサーを搭載?!

MacRumorsによると、エレクトリにクス分野のアナリストであるSun Chang Xu氏が、AppleのiWatchには心拍数および酸素濃度を測定するための光学センサーが搭載されると伝えています。

同氏によれば、Appleはブドウ糖の測定も加える計画としていましたが、測定結果が非常に不正確であるため、最終製品には含まれず、心拍数と酸素濃度の測定がiWatchの特徴になるだろうと伝えています。


この感じだと、iWatchはナイキFuelに近い、フィットネス系のウェアラブルデバイスになるというのが濃厚なんですけど、それだと時計的な要素は特に必須の機能ではない感じもしてきてますね。ディスプレイがどのくらいの大きさになるかによるかですが、細いデバイスになれば腕時計付けても違和感無い感じにはなるかなと…。

参考記事:MacRumors

2014年2月11日火曜日

【MacRumors】iWatchはプロジェクトに200人以上が関わっている?!

MacRumorsによると、MobiHealthNewsのBrian Dolan氏が伝えたレポートで、Appleが開発しているという噂のiWatchについて、プロジェクトには200人以上が関わっており、iWatchは、フル機能をつかうにはiPhoneなどのデバイスが必要だと伝えています。

Appleは、高度なセンサーを扱う企業で働いていた人物を雇用していることが明らかになっていますが、iWatchにはよりシンプルな機能となるようで、Nike Fuelのようなトレーニングの追跡という形式ではなく、カロリー消費などの実際の測定基準にフォーカスした機能が搭載されるそうです。


iWatchのようなウェアラブルデバイスについては、Appleの動向を世界が注目しており、結果的にそこにひきずられているところもありますが、健康状態を正確に把握でき、さらにシンプルなデバイスが登場するのであれば、日本のような高齢化が問題となっている地域にとって、IT企業は新しいソリューションを提案できるいい機会にはなりそうだと思いますね。
そういう意味で思わぬ流行が来るかもしれませんね。

参考記事:MacRumors

2014年2月8日土曜日

【AppleInsider】Appleのティム・クックCEO、新しいカテゴリの製品の投入を示唆

AppleInsiderによると、Appleのティム・クックCEOがWSJのインタビューで「新しいカテゴリーの製品」を投入を示唆する発言していると伝えています。

ティム・クックCEOは、「新しいカテゴリーはあるだろう、まだ話をすることはできないが、我々は本当に素晴らしいものに取り組んでいる」と語ったそうです。

その新しいカテゴリーの製品について、新しいハードウェアかサービスかどうかの質問については答えなかったものの「合理的な人であれば、その製品は新しいカテゴリーとして考えるだろう」と述べたそうです。



やはりここは、iWatch関連というかウェアラブルデバイスに関するハードウェアおよびサービスってことになる流れかもしれませんね。Appleくらいの規模と技術があると、新しいハードウェアから新しいサービスもこの分野について出てきそうですしね。

参考記事:AppleInsider

2014年2月6日木曜日

【9to5Mac】Apple、iWatchの開発メンバーに睡眠関連の専門家が入社か?!

9to5Macによると、Philips Researchで多数の睡眠関連の研究プロジェクトで主任を務めていたRoy J.E.M Raymann氏がAppleに入社した事が分かりました。
同氏はiWatchの開発チームに加わるものとみられています。

同氏の退職についてPhilips Research側は認めてはいるものの、Apple側からは入社したかどうか確認は取れていないとのこと。


睡眠関連の分野以外にも、AppleではiWatch関連の開発プロジェクトでフィットネス関係における専門分野の人材を雇用していたりして、本腰入れて開発しているので、どんなものが完成するのか、非常に楽しみではありますね。

というか、ちゃんと発売して欲しいもんですね、ここまできたら。

参考記事:9to5Mac

2014年2月4日火曜日

【NYT】Appleが開発中の腕時計型デバイスでワイヤレス充電/太陽電池搭載の噂

New York Timesの報道によれば、米Appleは現在開発中のiWatch提供に向けて、2つの新充電技術搭載の実験をしていると伝えています。

1つはワイヤレス充電技術で、現在すでにスマートフォン等でも実装が行われているもの、もう1つはディスプレイパネルに太陽電池の層を組み込む方法で、これにより従来よりも長時間でのデバイス駆動が可能になるという。


充電方式についてはQi方式が最有力と言われているようで。
ただ、充電方式がどうだってのよりも、個人的にバッテリーがどのくらい持つのかってのは気になるところかなと。今回のニュースだと太陽電池搭載って話しではありますが、それがどこまで補助できるのかなというのもありつつ。
根本的にここが解決すればもっと良く多様なデザインが出てくるんでしょうけどね。

参考記事:マイナビニュース

2014年1月23日木曜日

【9to5Mac】Nike FuelbandスタイルのiWatchコンセプトデザイン

9to5Macによると、UIデザイナーのTodd Hamilton氏は、Nike FuelbandスタイルのiWatchのコンセプトデザインを公開しています。

湾曲スクリーンを搭載していて、側面にはボリュームボタンとホームボタンを搭載。ロック画面には日付とSiriのボタンが搭載されています。


このサイズでタッチスクリーンだったら確かにすごいなって思うけど、Fuelbandのバッテリーって相当悪いからな…結構厳しい感じはするかなー。

参考記事:9to5Mac

2013年12月14日土曜日

【C科技】iWatchはワイヤレス充電をサポートし、2014年10月にリリース?!


C科技によると、Appleが開発中と噂のあるiWatchは、ワイヤレス充電に対応、2014年10月に発表されるようだと伝えています。

Appleは2種類の試作機でテストを実施しており、画面サイズは未決定で、バッテリー容量は100mAhでワイヤレス充電をサポートしているそうです。

なお、Samsung Galaxy Gearのバッテリー容量は315mAhであることから、100mAhでは容量は小さすぎるとのことで、製品版では変更される可能性があるとのこと。

参考記事:C科技

2013年7月21日日曜日

【SankeiBiz】Apple、「iWatch」の発売に踏み切るか?!

SankeiBizによると、Appleが「iWatch」について、日米両国で商標登録を申請したのに続き、実用化のための開発メンバーを続々と新規採用していることが判明したことから発売に踏み切るようだと伝えています。

フィナルンシャル・タイムは、「Appleがここ数週間、ウェアラブルコンピューター分野の専門知識をもつ人材をiWatch計画のメンバーとして積極的に採用している」と報じており、さらに「iWatch」開発チームの上級メンバーが退社を示唆したところ、大幅の給与アップを提示され、会社に留まることになったと伝えています。

他にもイブ・サンローランの前CEOであるPaul Deneve氏を採用したこと、日本で「iWatch」を商標登録を申請していることなどを理由に挙げています。Paul Deneve氏は「iWatch」のデザインを主に担当するのではないかと言われています。


なかなか面白い事になってきていますね、具体的に何かが動き出している感じはしますが、正式に製品の発表までは無いので憶測だけが飛び交っている状態ではありますけど。


参考記事:Yahoo News

2013年7月3日水曜日

【9to5Mac】Apple、世界各国で「iWatch」の商標登録を申請

9to5Macによると、メキシコ、台湾、コロンビアとトルコでもAppleが「iWatch」の商標登録を申請していることが分かったそうです。

ここ数日、Appleが世界各国で「iWatch」の商標登録を申請していることが明らかになっており、コロンビアの登録申請日が6月4日、トルコは6月3日に申請されてるようで、どうやら世界的に同時期に商標登録をしている可能性が高いようです。


これはもう、やるしかないって感じに持っていってますよね。
しかし、発売されたとして、買うんでしょうか。

買うんです(*´ェ`*)

参考記事:9to5Mac